食の履歴・トレイサビリティー2006/1月、5日目
さらに乾燥がすすみました。
先日、まだらに融解・乾燥がすすむ
とお伝えしました。
それによって、早めに製品化する部分と
そうでない部分があります。
干し場での天然糸寒天生成5日目ですが、
この釜で、早めに水分が抜けた部分は
乾燥がすすみ、製品化しつつあります。
昨シーズンの食の履歴・トレイサビリティー2005シリーズを経て、
今回のシリーズで気がついた点があります。
寒天はもとより、“かいりょう”や全景が、赤みを帯びている日と、
白みをしている時があります。
これは、光の当たり方によります。
曇りの日は、全体的には暗く写りますが、地面からの光の反射が少ないため
白みを帯びます。
一方。晴れて日差しが比較的に強い日は、全体的に明るく写り、地面からの反射が
多いため赤みを帯びます。
昨日が前者。本日が後者です。